萩焼体験のページ
該当のコース詳細をご確認のうえ
必ず事前にお電話またはご予約フォームよりご予約ください↓
TEL 0838-25-2088
【営業時間9:00~18:00】
↓作りたい個数や時間などで診断↓
●電動ろくろマンツーマン体験【作成2点(焼成1点)】…………”電動ロクロコース"
●手びねり体験(60分粘土使い放題) ………………………”手びねりコース”
●電動ろくろ・手びねりを両方お得に体験… …………”コンビコース”
●電動ろくろを自由に自力で回す体験(作成3点)………”特別コース”
(↑清木場俊介さんも体験された公認・期間限定コース)
コースが決まらずお悩みの方はお気軽にお電話・メールよりお問い合わせください!
緑栄窯のブログはこちら
体験についての詳しいご説明や口コミ・施設内の雰囲気などが確認できます
参考にされてみてください☆
【電動ろくろ体験(マンツーマン指導+自力で挑戦)】
(作成2点・焼成個数は料金内1点・追加焼成可能)
・電動ロクロが初めての方・お子様でも楽しめる体験内容です!(5歳未満は要相談)
・お客様のオーダーで作陶する形をお決め頂けます
・作陶時間 15分程度/1人あたり
(滞在時間 1時間程度~/1名の場合)マンツーマンでご指導いたします
・【作陶例】湯呑・茶碗・マグカップ・鉢・花入・酒器 等
※電動ロクロでは平らなお皿はお作り頂けません。
・取っ手付の作品:別途660円(税込)
・素焼き、施釉、焼成の後処理は緑栄窯におまかせ(お色は選べます)
・焼きあがった作品は後日宅急便にてお届け
(送料別・体験時お支払いor焼き上がり時に取りに来て頂いてもOK)
【手びねり(手ロクロ)体験】
・作陶時間 1時間(超過30分ごと/660円なお予約状況により要相談)
(滞在時間 1時間半~2時間程度)
・いくつ作っても何を作ってもOK! 焼成・お届けは料金内では1個まで。(追加も可能)
・小さなお子様~年齢問わず家族みんなで楽しめる体験内容です!
・自由に体験できますが、ほとんどの工程をあなた自身にしていただきます。
・団体でのお申込み可!
・時間内、材料の土・作業場は使い放題
・個数の追加できます。
・1個/660円(税込)
・素焼き、施釉、焼成の後処理は緑栄窯におまかせ(お色は選べます)
・焼きあがった作品は後日宅急便にてお届け
(送料別・体験時お支払いor焼き上がり時に取りに来て頂いてもOK
【マンツーマンの電動ロクロ・手びねり・手ロクロ両方をお得に体験】
・電動ロクロ作品→マンツーマン指導(セミオーダー制)で1個&
・手びねり作品→ご自身で自由に作って頂く体験で1個(粘土使い放題)の合計2個をお届け!
※電動ロクロでは平らなお皿はお作り頂けません。
※手びねりではお皿もお作り頂けて、時間内であればいくつ作ってもOK!
・複数名よりご予約可能
・作陶時間 1時間15分程度
(滞在時間 2時間半~3時間半程度)
・小さなお子様~年齢問わずどなたでも気軽に電動ロクロ・手びねり作陶を安心して楽しめる体験内容です!
・団体での申込み可
・電動ロクロも手びねりもどちらも体験されたい方にお勧めです。
・手びねり作品のみ焼成個数の追加ができます
(電動ロクロ作品は追加はできません)
・1個/660円(税込)
・素焼き、施釉、焼成の後処理は緑栄窯におまかせ(お色は選べます!)
・焼きあがった作品は後日宅急便にてお届け
(送料別・体験時お支払いor焼き上がり時に取りに来て頂いてもOK)
・自由に体験できますが、ほとんどの工程をあなた自身にしていただきます
【清木場俊介さんの「ENLARGE CAFE Vol.6~唄い屋道中・萩の旅~」 の動画で体験された体験内容と同じコースです】
電動ロクロを全て自力で体験(3作品or40分程度の時間内作陶)
(初心者可!※出来栄えは個人差あり)
・作陶時間 40分程度
(滞在時間 2時間程度~/1名の場合)電動ろくろでの作陶を満喫できます
・初心者の方でも自力で作陶できるようご指導いたします!すべてご自身で作陶されてみたい方・電動ロクロを満喫されたい方にお勧め!
・作品 最大3作品の作陶もしくは40分程度の作業時間内での作陶となります。
・お2人同時に体験可能(3名様以上の場合は要相談)
※こちらのコースのみ小さなお子様不可
(他のコースであれば5歳前後~電動ロクロ等のコースでも可能です)
・【作陶例】湯呑・茶碗・マグカップ・鉢・花入・酒器 等
※電動ロクロでは平らなお皿はお作り頂けません。
・取っ手付の作品:別途660円(税込)
・素焼き、施釉、焼成の後処理は緑栄窯におまかせ(お色はそれぞれ選べます)
・焼きあがった作品は後日宅急便にてお届け
(送料別・体験時お支払いor焼き上がり時に取りに来て頂いてもOK))
画像のように右から素焼き前、素焼き後、焼成後で大きさがかわります。 大体2割ぐらい小さくなるので、計算して作ってくださいね。
ー